*本記事は広告を含んでいます。

PTOT国家試験

第56回理学療法士・作業療法士国家試験PM共通問題・解説|問51-55

2023年10月15日

第56回理学療法士・作業療法士国家試験

PR

51.脳底動脈から直接分岐する血管はどれか。2つ選べ。

  1. 前大脳動脈
  2. 中大脳動脈
  3. 後交通動脈
  4. 上小脳動脈
  5. 前下小脳動脈

PR

52.脳構造について正しいのはどれか。

  1. 小脳テントは脳底槽にある。
  2. 脳静脈洞は硬膜下腔の中を通る。
  3. 大脳鎌は Sylvius 裂内に位置する。
  4. くも膜と軟膜の間がくも膜下腔である。
  5. 透明中隔は第三脳室と第四脳室の間にある。

53.骨について正しいのはどれか。

  1. 皮質骨は骨梁から形成される。
  2. 幼児期の骨髄は黄色骨髄である。
  3. 海綿骨の表面は骨膜で覆われている。
  4. 皮質骨には Haversh<ハバース>管が存在する。
  5. 骨は軟骨よりもプロテオグリカンを豊富に含む。

PR

54.腱板を構成する筋はどれか。

  1. 肩甲下筋
  2. 三角筋
  3. 上腕筋
  4. 僧帽筋
  5. 大円筋

PR

55.足関節外側面において、外果の前方を走行する筋はどれか。

  1. 後脛骨筋
  2. 短腓骨筋
  3. 長腓骨筋
  4. 第3腓骨筋
  5. 長母指屈筋

この記事は厚生労働省HP第56回理学療法士国家試験、第56回作業療法士国家試験の問題および正答についてから引用しています。

第56回理学療法士・作業療法士国家試験

共通AM 共通PM 理学AM 理学PM
51-55 51-55 01-05 01-05
56-60 56-60 06-10 06-10
61-65 61-65 11-16 11-15
66-70 66-70 17-20 16-20
71-75 71-75 21-25 21-25
76-80 76-80 26-30 26-30
81-85 81-85 31-35 31-35
86-90 86-90 36-40 36-40
91-95 91-95 41-45 41-45
96-100 96-100 46-50 46-50
PR↓花粉症の治験あります/ここから無料会員登録↓


<解説>51.脳底動脈から直接分岐する血管はどれか。2つ選べ。

スポンサーリンク

-PTOT国家試験