*本記事は広告を含んでいます。

国試練習問題

骨と関節|理学療法士・作業療法士国家試験共通問題過去問まとめ

2023年10月14日

\\\国家試験まであと3か月!対策ページはこちらから///

国試対策一覧へ

骨と関節に関しての過去問の正誤問題です。

全88問から30問ランダムで出題されます。

PR

骨と関節

次の問いに答えなさい。

1. 
股関節は顆状関節である(53回PM51)

2. 
梨状筋はスカルパ三角内で触知できる。(55回PM60)

3. 
骨は軟骨よりもプロテオグリカンを豊富に富む(56回PM53)

4. 
踵骨と接するのはなにか

5. 
寛骨臼は前外側を向いている。(53回PM51)

6. 
側頭骨は眼窩を構成する(38回3)

7. 
腕尺関節は上橈尺関節と同一の関節包内にある(49回AM70)

8. 
腓骨と接する骨は?

9. 
環椎に上関節面はない(54回AM51)

10. 
骨には緻密骨と海綿骨がある(53回PM51)

11. 
関節軟骨は豊富な血管によって栄養される。(45回PM51)

12. 
棘上靭帯は脊柱管の前壁に沿って走行する(53回PM52)

13. 
大腿骨は膜性骨化で形成される(51回PM51)

14. 
遠位橈尺関節は関節円板を有する(57回AM51)

15. 
内閉鎖筋はスカルパ三角内で触知できる。(55回PM60)

16. 
肘関節は球関節である。(50回AM51)

17. 
椎間板は背部正中で皮膚と脊髄くも膜下腔との間にある(48回PM54)

18. 
踵骨と接する骨は?

19. 
恥骨筋はスカルパ三角内で触知できる。(55回PM60)

20. 
肩関節は鞍関節である。(50回AM51)

21. 
腸腰筋はスカルパ三角内で触知できる。(55回PM60)

22. 
関節軟骨は滑膜でおおわれている。(45回PM51)

23. 
母指CM関節は蝶番関節である。(50回AM51)

24. 
股関節関節窩には骨頭の1/3が入る。(47回PM70)

25. 
第4頸椎に鈎状突起はない(54回AM51)

26. 
胸鎖関節は関節円板を有する(57回AM51)

27. 
恥骨筋の収縮は外旋を制限する。(47回PM70)

28. 
橈骨手根関節は関節円板を有する(57回AM51)

29. 
橈骨手根関節は鞍関節である(55回AM53)

30. 
破裂孔は内頭蓋底にある(38回4)

国試対策一覧へ

PR

そのほか関連記事

遠城寺式乳幼児分析発達検査法

投影法、人格検査、知能発達検査

ブルンストロームステージ上肢

ブルンストロームステージ下肢

筋(起始停止/支配神経)

てこの原理

上肢装具

ホルモン

心理療法学

自律神経系

消化管、膵臓

自己免疫疾患

スポンサーリンク

-国試練習問題