*本記事は広告を含んでいます。

PTOT国家試験

第58回理学療法士国家試験AM専門問題・解説|問31-35

2023年10月13日

第58回理学療法士・作業療法士国家試験

PR

31.関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)で、足・足部の参考可動域角度が 30°である運動方向はどれか。

  1. 外 転
  2. 内 転
  3. 内がえし
  4. 外がえし
  5. 背屈(伸展)

PR

32.脊髄小脳変性症の運動失調を評価するのはどれか。

  1. BADS
  2. EDSS〈Expanded Disability Status Scale〉
  3. QMG score〈Quantitative Myasthenia Gravis score〉
  4. SARA
  5. UPDRS

33.腱板損傷の検査で正しいのはどれか。

  1. Chair テスト
  2. Jackson テスト
  3. Spurling テスト
  4. Thomsen テスト
  5. Drop arm テスト

PR

34.静的立位で下腿義足の足部外側が床から浮き上がった。原因はどれか。

  1. 後方バンパーが硬すぎる。
  2. 初期屈曲角が大きすぎる。
  3. 初期内転角が大きすぎる。
  4. 足部のトウブレークの位置が近位すぎる。
  5. 足部に対しソケットが後方に位置しすぎている。

PR

35.脊髄損傷で異所性化骨の好発部位はどれか。

  1. 肩関節
  2. 肘関節
  3. 手関節
  4. 股関節
  5. 足関節

この記事は厚生労働省HP第58回理学療法士国家試験、第58回作業療法士国家試験の問題および正答についてから引用しています。

第58回理学療法士・作業療法士国家試験

共通AM 共通PM 理学AM 理学PM
51-55 51-55 01-05 01-05
56-60 56-60 06-10 06-10
61-65 61-65 11-15 11-15
66-70 66-70 16-20 16-20
71-75 71-75 21-25 21-25
76-80 76-80 26-30 26-30
81-85 81-85 31-35 31-35
86-90 86-90 36-40 36-40
91-95 91-95 41-45 41-45
96-100 96-100 46-50 46-50

スポンサーリンク

-PTOT国家試験