PR
91.Duchenne型筋ジストロフィーの呼吸障害について正しいのはどれか。
- 咳をする力は保たれる。
 - 口すぼめ呼吸が有効である。
 - 側弯症は呼吸機能に影響しない。
 - 動脈血二酸化炭素分圧が上昇する。
 - 呼吸不全は5歳以下から生じることが多い。
 
PR
92.腎不全における透析療法について正しいのはどれか。2つ選べ。
- 透析対象者数は年々増加傾向にある。
 - 血液透析よりも腹膜透析の割合が多い。
 - 昼間透析よりも夜間透析の割合が多い。
 - 透析導入の原因疾患は糖尿病性腎症が最も多い。
 - 透析対象者の死亡原因として肝不全が最も多い。
 
93.糖尿病の運動療法で正しいのはどれか。
- 食後すぐに運動を開始する。
 - 冷汗は高血糖発作の予兆である。
 - インスリン投与中は運動療法を中止する。
 - 空腹時血糖値が高いほど運動量を増やす。
 - 増殖性網膜症がある場合には運動強度を軽くする。
 
PR
94.乳癌について正しいのはどれか。
- 月経前に疼痛が増悪する。
 - 好発部位は乳房の外側上部である。
 - 好発年齢は20歳代である。
 - 5年生存率は40 %前後である。
 - 我が国における発症率は欧米の3倍である。
 
PR
95.介護保険について正しいのはどれか。
- 要介護認定の申請は都道府県に対して行う。
 - 65歳未満では給付を受けられない。
 - 要介護認定には主治医意見書が必要である。
 - 要介護状態区分等は要支援と要介護を合わせて6段階ある。
 - ケアプランを作成できるのはケアマネジャーのみである。
 
介護保険に関する過去問題はこちら
この記事は厚生労働省HP第53回理学療法士国家試験、第53回作業療法士国家試験の問題および正答についてから引用しています。
| 共通AM | 共通PM | 理学AM | 理学PM | 
| 51-55 | 51-55 | 01-05 | 01-05 | 
| 56-60 | 56-60 | 06-10 | 06-10 | 
| 61-65 | 61-65 | 11-15 | 11-15 | 
| 66-70 | 66-70 | 16-20 | 16-20 | 
| 71-75 | 71-75 | 21-25 | 21-25 | 
| 76-80 | 76-80 | 26-30 | 26-30 | 
| 81-85 | 81-85 | 31-35 | 31-35 | 
| 86-90 | 86-90 | 36-40 | 36-40 | 
| 91-95 | 91-95 | 41-45 | 41-45 | 
| 96-100 | 96-100 | 46-50 | 46-50 | 
		
	