PR
エネルギー代謝で正しいのはどれか。|第59回共通AM69問
- 基礎代謝量は安静時代謝量より大きい。
- 安静時代謝量は体重減少により低下する。
- 呼吸商は糖質の燃焼が多くなると低下する。
- 代謝当量〈METs〉は基礎代謝量を基準にしている。
- エネルギー代謝率〈RMR〉は安静時代謝量を基準にしている。
PR
エネルギー代謝で誤っているのはどれか。|第57回共通AM69問
- 安静時代謝量は基礎代謝量より小さい。
- 基礎代謝量はホルモンの影響を受ける。
- 安静時代謝量は体重減少により低下する。
- 呼吸商は脂肪の燃焼が多くなると低下する。
- 代謝当量単位は酸素3.5mL/kg/分の摂取量を基準としている。
第57回共通AM66-70問はこちら
体温の調節機構で正しいのはどれか。|第59回共通PM68問
- 体温の調節中枢は間脳にある。
- 体温は午前より午後の方が低い。
- 精神性発汗によって体温は上昇する。
- 体温が上昇すると骨格筋は収縮する。
- 甲状腺ホルモンは熱生産を低下させる。
第59回共通PM66-70問はこちら
PR
ケトアシドーシスによって Kussmaul 呼吸が起こる理由で正しいのはどれか。|第59回共通AM93問
- O2 を取り込むため。
- H+ が減少したため。
- CO2 を排出するため
- HCO3-が増加したため
- pH の上昇を基準値に戻すため。
PR
65.血液中の血小板について誤っているのはどれか。|第50回共通AM65問
- 寿命は約120日である。
- 直径は2〜5μmである。
- 骨髄系幹細胞から生成される。
- 減少すると出血時間が延長する。
- 20万/mm3は基準範囲内である。
第50回共通AM61-65問はこちら