働き方

【理学療法士やめてよかった】海外留学・就職した人の話

2023年6月19日

こんにちは。むくたです!

今回は理学療法士から海外の企業へ転職を成功させた人の紹介をします!!

なかなか、医療職から海外へ転職する人も周りにいないですよね!

ぜひ読んでみてください!

PR

この記事でわかること

この記事でわかること

sunny 理学療法士を辞めて海外留学した人の経験談

sunny 理学療法士を辞めて転職するにはどうすればよいか

転職を少しでも考えている方はこちら

理学療法士を辞めて海外へ留学・就職したTさん

むくた

今日はTさんにお話を聞いていこうと思います。

宜しくお願いします!

今カナダに住んでいます。
宜しくお願いします!

理学療法士をやめて海外留学したのはなぜ?

むくた

理学療法士を辞めて海外留学をした理由はなんですか?

病院で働くことが嫌になったというよりは、海外で仕事することに憧れと目標がありました。

PTを辞めて海外留学をした理由

・病院で勤めて多くの患者さんと関わる中で、人生は何が起きるかわからない、いつ死ぬかわからないことを痛感した。

・ずっと海外で仕事をすることに憧れや目標があって決断した。

PR

理学療法士の時の職場環境

むくた

理学療法士として働いていた時はどんな職場で働いていたのですか?

急性期の病院です。
職員も優しい方が多くて働きやすかったです。

前職の職場環境

・急性期病院で勤務

・完全週休2日制

・年収350~400万円程

・スタッフ間の仲もよく、定期的なイベントなどで職員同士交流が多くあった。

・休みの融通が利きやすかった。

新型コロナウィルス感染拡大で留学延期

むくた

留学するのに大変だったことはありますか?

臨床2年目の夏ごろに留学しようと考えていました。
しかし新型コロナウィルス感染拡大してしまって。。
病院を辞めることは決定していたので一般企業にとりあえず転職して働きました。

むくた

なぜその会社に就職したんですか?

スタッフに外国人が多い会社で、英会話の練習になると思いました!
おかげで、海外の友達も増えましたよ!

感染拡大で留学延期

・3年前に新型コロナウィルス感染拡大で留学延期

・車関係の商社に転職

・国際色が強い企業でスタッフ間のコミュニケーションが英語のこともあり、英会話の練習になった。

ついにカナダへ留学

むくた

カナダに留学できたのはいつですか?

2022年の秋頃に留学できました。
今はカナダの友達の紹介でマーケティングの仕事をしています。

前職の職場環境

・2022年秋ごろにカナダへ留学

・現在はリモートジョブでマーケティングの仕事をしている

・マーケティングは未経験領域

・年収は250万円程

マーケティングは初めてで給料低いですけど、とても毎日充実していて仕事が楽しいです!

むくた

Tさんはとても行動力があり、自らの目標に向けてしっかり準備をしていたから、海外留学・就職を実現できたんですね。

インタビューありがとうございました!

ありがとうございました!
TikToKもやっているのでぜひ見てってください!

理学療法士から転職するときにやるべきこと

理学療法士・作業療法士におすすめの転職サイトランキングはこちら

自己分析を行う

転職で失敗しないためには、自己分析を徹底的に行うことです。

転職をするにあたって、自分が仕事に対して何を求めているのか、何を大事にしたいのかを明確にすることが大事です。

そうすることで、転職者と企業との間のギャップを少なくすることができるので、転職成功につながります。

具体的には以下のことを意識しながら転職活動をしましょう。

自己分析例

・なぜ転職活動をしようと思ったのか。

・現職場はどのようにして選んだのか

・転職先はどのような基準で選定しているのか・

・転職後の自分の将来像は何か。

これは転職活動を始めてすぐに準備しないといけない!というものではないです。

転職活動をして様々な人に話を聞きながら自分の軸を定めていきましょう。

転職会議では無料診断できます

ミイダスへの登録はこちら

転職経験者に話を聞く

できれば自分が転職したい職種で働いている人に話を聞けると最高です。

さまざまな人にきいてみましょう。

「Coachee」に登録すると様々な資格保有者や、キャリア経験者から話を聞くことができます。

\\\「Coahee」に登録はこちらから///

「Coahee」に登録はこちらから/

転職エージェントにとりあえず登録する(無料)

ポイント

転職に関する情報を得るためにとりあえず登録するのがいいです。

・転職するにしてもしないにしても、転職に関する情報をまず得ることから始めましょう。

転職に関する正しい知識や情報を学ぶためには、転職エージェントに相談するのが一番です。(経験済み)

そこで得た知識などを基に、それとは別に自分なりにリサーチしたほうがいいですよ!

転職エージェントに登録(メリット・デメリット)

転職エージェントに登録するメリット・デメリットはいくつかあります。

転職エージェントのメリット

・転職するために必要な情報量を多く持っている。

・転職するときに必要な書類作成などの添削を行ってくれる。

・企業とのやり取りを代わりに行ってくれる。

・やるべきことを誘導してくれる。

・基本的に無料

転職するのに必要な情報、やるべきこと・必要なことすべて誘導してくれます。

履歴書や職務経歴書なども一緒に添削してくれるのでとても楽です。

転職エージェントのデメリット

・質の悪いエージェントにあたる可能性がある。

・連絡が多い

質の悪いエージェントにあたった場合は、他の担当者に変えてもらうか、別の転職エージェントを利用することを考えましょう。

複数登録しておくことで自分にあったエージェントを選択することができます。

転職することに不安があって1歩踏み出せない人は転職サイトにとりあえず登録して相談をしてみてもいいと思います。

どんな悩みを持っていて、解決するにはどうすればいいかをアドバイスしてくれます。

転職に向けて

・転職エージェントに登録して転職活動の情報を得る

・並行して個人的にも自分が行きたい企業を探す

 

 

まずは行動です!転職エージェントに登録するのにお金はかかりません。

いまの転職市場や自分に合った仕事はどんなものがあるかを聞いてみるのに活用しましょう。

一般企業への転職ならこちらの転職エージェント

新卒の後期就活UZUZの無料登録はこちらから

転職エージェントDODAに無料登録はこちらから

転職会議に無料登録はこちらから

こちらもCHECK

理学療法士から一般企業へ転職したい!【辞めてよかった】

続きを見る

おすすめ医療職の転職エージェント

PR

\\\PTOTSTワーカー///

\\1分で無料登録完了//

PR

\\\レバヴェルリハビリ///

\\\世界中の人と一緒に英語を勉強するならCAMBLY///

【まとめ】理学療法士を辞めて海外留学した人の話

まとめ

・理学療法士から海外留学・転職を成功させたひとの話をしました。

・自分がやりたいこと、目標を持って行動をすることが大事

この記事を書いた人

自己紹介

むくた

☑【職業】:理学療法士(急性期・回復期)4年間

→一般企業へ転職

☑【年齢】:アラサー

☑【趣味】:アウトドア、スポーツ観戦

☑【ブログを始めたきっかけ】

 理学療法士の多様性を広めたい。

 理学療法士の悩みを解決する手助けになりたい

その他の理学療法に関する記事

医療職/看護師におすすめのクリスマスプレゼント

理学療法士・作業療法士におすすめの転職サイトランキング

【なーんだ解決】理学療法士や作業療法士はやめとけといわれる6つの理由|オワコンじゃない

蔵書管理のためのエクセルファイルをマクロで作りました

理学療法士や作業療法士は将来性・需要はあるのか|ズバリ年収を上げるにはどうすればよいのか

理学療法士の学生のころに経験したバイト5選【忙しい学生必見】

【理学療法士やめてよかった】海外留学・就職した人の話

【脱失敗】理学療法士を辞めたい!転職するベストなタイミングとは!?

【いまの仕事辞めたい人へ】理学療法士から一般企業転職を失敗しないためのコツ

【職場を辞めたい人へ】理学療法士の転職エージェントの利用のおすすめーメリットとデメリットー

理学療法士から一般企業へ転職【自己PR文と逆質問のコツ】学療法士から一般企業へ転職【自己PR文と逆質問のコツ】

【PT増えすぎ】理学療法士ってブラック!?あなたの職場環境もチェック!|働く場所は多様化しています

理学療法士から一般企業へ転職したい!【辞めてよかった】

理学療法士から一般企業への転職活動でやるべきこと5選

おすすめのキャリアコーチングサービス「coachee」|評判・口コミ

ブラックなクリニックからデイサービスに転職した理学療法士の話

病院勤務の理学療法士から他職種で活躍している転職ブログを大紹介

理学療法士におすすめの副業8選【年収1000万円コツコツ稼ぐために】

スポンサーリンク

-働き方