*本記事は広告を含んでいます。

PTOT国家試験

第55回理学療法士・作業療法士国家試験AM共通問題・解説|問86-90

2024年6月25日

第55回理学療法士・作業療法士国家試験

PR

86.骨形成不全症で正しいのはどれか。

  1. 強膜炎を合併する。
  2. 遺伝性疾患ではない。
  3. 視覚障害を合併する
  4. 二次的に側弯症を発症しやすい
  5. 治療にはステロイド薬が有効である。

PR

87.視床痛で正しいのはどれか。

  1. CRPS〈複合性局所痛症候群〉Ⅰ型に分類される。
  2. 脳卒中発症直後から出現する。
  3. 聴覚刺激で痛が緩和する。
  4. 非侵害刺激で痛を感じる。
  5. Lhermitte 徴候がみられる。

88.脳血管障害と治療の組合せで正しいのはどれか。

  1. ラクナ梗塞-頸動脈血栓内剥離術
  2. くも膜下出血-クリッピング手術
  3. 心原性脳塞栓症-頸動脈ステント留置術
  4. 一過性脳虚血発作-コイル塞栓術
  5. アテローム血栓性脳梗塞-アプレーション手術

PR

89.頭部CTを下図に示す。所見として考えられるのはどれか。

  1. くも膜下出血
  2. 硬膜外血種
  3. 硬膜下血腫
  4. 脳動静脈奇形
  5. 皮質下出血

PR

90.集中治療室での急性期リハビリテーションに関して正しいのはどれか。

  1. 安全面から歩行練習は行わない。
  2. squeezing では呼気時に肺を圧迫する。
  3. 頭部挙上位は全身状態が安定してから開始する。
  4. 総腓骨神経麻痺の発生予防には踵部の除圧が重要である。
  5. 体位排痰法では痰の貯留部位を下にした姿勢を保持する。

この記事は厚生労働省HP第55回理学療法士国家試験、第55回作業療法士国家試験の問題および正答についてから引用しています。

第55回理学療法士・作業療法士国家試験

共通AM 共通PM 理学AM 理学PM
51-55 51-55 01-05 01-05
56-60 56-60 06-10 06-10
61-65 61-65 11-15 11-15
66-70 66-70 16-20 16-20
71-75 71-75 21-25 21-25
76-80 76-80 26-30 26-30
81-85 81-85 31-35 31-35
86-90 86-90 36-40 36-40
91-95 91-95 41-45 41-45
96-100 96-100 46-50 46-50

NEW!第59回理学療法士・作業療法士国家試験

スポンサーリンク

-PTOT国家試験