*本記事は広告を含んでいます。

PTOT国家試験

第45回理学療法士・作業療法士国家試験AM共通問題・解説|問61-65

第45回理学療法士・作業療法士国家試験

PR

61.タイプⅠとタイプⅡbとの骨格筋線維における比較で正しいのはどれか。

  1. タイプⅠは疲労しやすい。
  2. タイプⅠはミトコンドリアの量が少ない。
  3. タイプⅡbは抗重力筋に多い。
  4. タイプⅡbは単収縮の速度が遅い
  5. タイプⅡbはミオグロビン量が少ない

筋線維に関する類似問題はこちら

PR

62.反射と反射中枢との組合せで正しいのはどれか。

  1. 下顎反射-C1-3
  2. 上腕二頭筋反射-C3,4
  3. 上腕三頭筋反射-C6-8
  4. 膝蓋腱反射-T12,L1
  5. アキレス腱反射-L3,4

筋線維に関する類似問題はこちら

63.健常人の安静覚醒時の脳波で正しいのはどれか。

  1. 振幅はα波よりもβ波の方が大きい。
  2. α波は精神活動によって増加する。
  3. 成人型になるのは6歳ころである。
  4. 開眼によってβ波は抑制される。
  5. 成人ではδ波は出現しない。

脳波に関する類似問題はこちら

PR

64.副交感神経が優位に働いたときの反応はどれか。

  1. 散瞳
  2. 心拍数増加
  3. 気管支収縮
  4. 皮膚血管収縮
  5. 膀胱括約筋収縮

副交感神経に関する類似問題はこちら

PR

65.心臓で正しいのはどれか。

  1. 心筋の収縮は主に水素イオンの細胞内流入によって生ずる。
  2. 通常、心筋は伸張されると収縮力が低下する。
  3. ノルアドレナリンは心筋収縮力を増加する。
  4. 左心室と左心房とは同時に収縮が始まる。
  5. 収縮期に冠血管の血流は増加する。

心臓に関する問題はこちら

スポンサーリンク

-PTOT国家試験